東京駅は、南北に線路が走っていて、ホームは2階で、1階に連絡通路があります。連絡通路は、上野側に北口通路、真ん中が中央口通路、品川側が南口通路の3本があります。
各連絡通路の、皇居のある西側が「丸の内」で、日本橋・京橋のある東側が「八重洲」になります。
南口通路の八重洲側を更に南側に進むと京葉線ホームの降り口があります。
<もくじ>
●丸の内口
東京駅は、南北に線路が走っていて、ホームは2階で、1階に連絡通路があります。連絡通路は、上野側に北口通路、真ん中が中央口通路、品川側が南口通路の3本があります。
各連絡通路の、皇居のある西側が「丸の内」で、日本橋・京橋のある東側が「八重洲」になります。
南口通路の八重洲側を更に南側に進むと京葉線ホームの降り口があります。
<もくじ>
●丸の内口
赤煉瓦のレトロな駅舎がシンボル的なオフィス街ですが、ビルの建て替えにともなって「丸の内仲通り」がお洒落な最新の街になりました。
1914年(大正3年)の創建当初に復元された赤煉瓦造りの東京駅丸の内駅舎の中にあるレトロなホテルです。大正の時代からの伝統と現代の機能性を備えたホテルです。
東京駅丸の内北口に地下通路で直結している「丸の内オアゾ」の7階から17階にあります。三層ガラスを使用した客室は、東京駅の隣とは思えない静かな部屋です。
八重洲の地下には地が街が広がっているのが特徴です。また八重洲口の駅舎と外堀通りまでのビルが高層ビルに建て替えられ、ここにも新しいお店が入っています。
なお、住所は丸の内なので、八重洲口前にも「丸の内」の名が付いたビルが並んでいますので注意しましょう。
東京駅に直結した「サピアタワー」の高層階にあり、都心の夜景が一望できる。
東京駅に隣接する「丸の内トラストタワー本館」の27~37階にありる、香港が拠点のホテルグループのラグジュアリーホテルです。
JR東京駅八重洲北口から徒歩3分、地下鉄日本橋駅A3出口から1分と便利です。創業百余年の歴史を伝える和のおもてなしと洋の洗練されたデザインが融合した都心にありながら旅館の風情のあるホテルです。
京葉線ホームは、東京駅と言っても、東京駅本体と有楽町駅の中間ぐらいにあり、離れ小島状態ですので、乗換には時間が必要です。
東京駅の京葉線ホームに直結したパシフィックセンチュリープレイス丸の内3階~6階にあるラグジュアリーホテルです。
東京駅まで徒歩4分。銀座に徒歩圏内です。全室禁煙です。
明治25年創業の老舗の蕎麦屋さん支店だけあって、店頭で蕎麦を打っています。
【ジャンル】蕎麦
【アクセス】東京駅改札内 1階中央通路エリア
【店舗情報】食べログ(3.45)、ぐるなび、公式サイト